
「LINE証券で口座開設してみたいけど、難しそう…..」
「少額で株式取引をしてみたい…..」
「初心者でも分かるように、丁寧に教えてほしい!」
このような悩みを解決していきます。
私自身も始める前は、「手続きがめんどくさいな〜」「色々聞かれて難しそうだし…..」と思っていました。
でも、いざ始めてみると、3分ぐらいでサクッと登録できたので、完全にもっと早くやっとけば良かったと後悔しました。笑
なんと・・・!今なら、お得なキャンペーンが受け取れます♪
LINE証券では、期間限定で最大5000円もらえるお得なキャンペーンを実施しています^ ^
参加方法は、めちゃくちゃ簡単!!
※リンクをクリックすると、LINE証券公式サイトに飛べます
やることはとってもシンプルで、口座を開設して、クイズに正解するだけなので、サクッと作っちゃいましょう!!
また、いちかぶ取引で1万円以上の取引をするだけで最大4000円もらえるなんて、お得すぎます!!
≫【無料】LINE証券で口座開設する(最短3分で完了)
いちかぶ取引で最大4000円もらえるのは、7月8日まで!
必要なものは”たったの1つ!”
✔︎ マイナンバー確認書類
マイナンバー確認書類(どれか1つ用意)
・マイナンバー個人番号カード(※顔写真付き)
・マイナンバー通知カード(※顔写真なし)
・マイナンバー記載の住民票の写し
マイナンバー個人番号カード(※顔写真付き)をお持ちの方は、1枚で手続きができちゃいます^ ^

マイナンバー通知カード(※顔写真なし)をお持ちの方は、1枚での手続きができず、運転免許証が必要になるので、注意です!
今回は、LINE証券で口座開設する方法を、実際のパソコン画面とスマホ画面のスクショを使って、丁寧に丁寧に解説していきます♪
この記事を読めば、初心者の方でも迷わずLINE証券の口座開設ができちゃいます!
\ 公式サイトはこちら/
最短3分!無料で口座開設
LINE証券で口座開設する3つの手順
次のとおりです。
私は、大画面で入力ミスを見つけやすく使い慣れているパソコンを使って口座開設する方法を解説していきますが、スマホの方も同じように進めていけるので、ご安心くださいね^^
手順①:お客様情報の入力
手順①-1:LINE証券にアクセス・LINEアカウントにログイン

まずは、LINE証券の公式ホームページにアクセスして、「無料口座開設」をクリックします。

次に「LINEアカウントでログイン」をクリックします。

LINEアカウントと連携していくために、「メールアドレス」と「パスワード」あるいは「QRコード」でログインします。

5秒考えて「メールアドレス」と「パスワード」が全く思いつかない方は「QRコード」でのログインをオススメします!
ちなみに、私は「QRコード」でログイン派でした。笑

「QRコード」を選択した方は、お持ちのスマホで読み取っていきます。

LINE証券のログインに、既存のLINEアカウントの情報を使用することに対する「許可」を要求されるので「許可する」をクリックします。
手順①-2:利用規約や必要事項の確認、お客様情報の入力

ここから本題の「かんたん口座開設」のステップを1から順番に進めていきます^ ^


私は今回、FXを今後やる予定はないので「LINE FXも一緒に申し込む」にチェックを外しました。
私と同じように嫌な方は、先に外しちゃいましょう!
「はじめる」をクリックします。

次に、「利用規約に同意」していきます。
証券口座に関する規約に目を通し、「上記の内容を確認し同意する」にチェックを入れ、「OK」をクリックします。


必要事項に全てチェックを入れ、「OK」をクリックします。
参考までに、私が選択した必要事項の回答は以下となります。
- あなたは以下の条件を満たしていますか? → 「はい」
- あなたの国籍を選択してください → 「日本国籍」
- 米国籍について選択してください → 「上記以外」
- 確定申告の方法を選択してください → 「LINE証券に任せる」
- 配当金の受け取り方式を選択してください → 「LINE証券で受け取る」
- 証券の投資の方針を選択してください → 「安定運用」

基本的にスムーズに回答していけるとは思いますが、「確定申告の方法」について迷ってしまう方がいるかもしれません。
LINE証券に任せてしまえば、一年間の損益通算から税務申告、納税まで自動的に行ってくれるので、私たち自身で確定申告する必要が無くなります^_^

本人情報を入力していきます。
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 住所
- ご職業
上記の5つが入力できたら「入力内容を確認する」をクリックします。

全て正確で間違いがないかを確認後、「確定する」をクリックします。
どれか一つでも間違いがあると、口座開設できなくなってしまうので気をつけましょう!
LINE証券では、期間限定で最大5000円もらえるお得なキャンペーンを実施しています^ ^
参加方法は、めちゃくちゃ簡単!!
※リンクをクリックすると、LINE証券公式サイトに飛べます
手順②:携帯番号の認証

続いて、「電話番号の認証」をしていきます。
「自身の電話番号」を入力して、「SMSで認証コードを送る」をクリックします。

すると、SMSにLINE証券から認証番号が送られてくるので、正しく「数字6桁」を入力し、「OK」をクリックします。
認証番号の有効期限は「30秒」なので、サクッと入力しちゃいましょう!
また、「何回やっても届かない」方は、「再送信を3回する」と音声ガイダンスの電話で伝えられるので、聞き取った数字6桁をそのまま入力しましょう!
手順③:本人確認書類の提出
最後に、マイナンバーを提出して、LINE証券の口座開設は終わりとなります。
あともう一息ですよ!

マイナンバーの提出は、圧倒的に処理が早い「スマホで申し込み」をしていきます。
「QRコード」をお持ちのスマホで読み取りましょう。

※ここからスマホ操作となります。
スマホアプリ「LINE」の右上の「+」をクリックします。

LINE上の「QRコード」をクリックし、パソコン画面に表示された「QRコード」を読み取ります。
1. 「OK」をタップする
2. 「口座開設(無料)」をタップする

「予期せぬエラーが発生しました」と表示されてしまったら、もう一度QRコードを読み直すのではなく、そのまま「OK」をタップしましょう。

そして、「口座開設(無料)」をタップします。
すると、LINEにログインするページに飛ぶことができます。

何度やっても、なぜかログインページに辿り着くことができなかったのですが、この方法で解決できたので、同じようになってしまう方は実践してみて下さいね^ ^

「ログイン」をタップし、LINEにログインをしていきます。

その際に必要となる「暗証番号」を入力し、「本人確認」をタップします。

すると、「パソコン画面の続き」からとなるので、マイナンバーの提出項目を進めていきます。
いずれかを選択し、タップします。
私は今回、「マイナンバー個人番号カード」で提出します。

「おもて画像」と「うら画像」のそれぞれをアップロードしていきます。

「+おもて画像」をタップすると、「写真を撮る」が表示されるので、こちらから指示に従って、写真を撮り、アップロードします。

マイナンバーの写真を撮った後、3つのチェック項目に該当しているか確認し、問題なければ「チェックを付けOK」をタップします。
条件を満たした写真でないと、審査で落とされてしまう恐れがあるので、きれいに撮れるまで「やり直す」をタップし、撮影し直すようにしましょう。

「おもて画像」と「うら画像」のそれぞれをアップロードできたら、「OK」をタップします。

続いて、LINE証券と委託している外部サイト(=株式会社Liquid)にて、「本人確認」をしていきます。

株式会社Liquidのプライバシーポリシーに「同意して次へ進む」をタップします。

本人確認書書類として、「マイナンバーカードの種類に間違いがないか」と、「注意事項」の確認にチェックを入れ、「次へ進む」をタップします。

「暗証番号6桁」を決め、入力していきます。
決めた暗証番号を、再入力します。
これが、毎回のログイン時や口座開設後に要求される「LINE証券の暗証番号」となるので、どこかに必ずメモを残しておきましょう!

これで、無事に口座開設が受け付けされました!
ここから、「LINE証券でできること」が簡単に紹介されていくので、すべて「つぎへ」をタップします。




この中で気になる銘柄があれば、チェックを解除し、選択してみましょう。
分からない方は、このままでもOKです!
その後、「〇〇銘柄をお気に入りへ追加」をタップします。

最後に「ホームへ」をタップしましょう。

お疲れ様でした♪
最短2日ほどで、口座開設が完了します!


私は、2日後の17時に口座開設完了のLINE通知が届きました♪
LINE証券の口座開設が完了したら
LINE証券の口座開設完了のLINE通知が届いたら、アンケートに答えなければなりません。
アンケートと言っても、投資経験や金融資産などの簡単なことばかりなので、1分ほどで終わります。

まずはLINE証券の公式サイトにアクセスし、「LINEアカウントにログイン」します。
≫LINE証券公式サイトはこちら

「メールアドレス」「パスワード」あるいは「QRコード」でログインします。

無事に口座開設することができたので、「はじめる」をクリックします。

ここから、「取引経験」や「金融資産」などについて回答して、順番に進めていきます。

続いて、利用規約に同意しなければならないので、「全てに同意する」を選択し、「OK」をクリックします。

本人確認書類の提出後に決めた「6桁の暗証番号」を入力します。

暗証番号を覚えている自信がない方は、「省略」にチェックを入れ、「OK」をクリックしましょう。

私は、これから先も覚えている自信がないので、省略にチェックを入れた派です。笑

続いて、NISA口座を開設したい方は、「つぎへ」をクリックしましょう。
今回は、NISA口座の開設方法については省略します。
それ以外の方は、最後に左上のアイコンをクリックすると、取引できるようになります。
少額から米国株に投資できるLINE CFDの口座開設も忘れずに!
ライン証券の口座開設が完了すると、LINE CFDの口座開設もできるようになります。
LINE CFDは、別名「いちかぶチャレンジコース」とも呼ばれており、
「Google」「Apple」「Meta(Facebook)」「Amazon」「Microsoft」の頭文字を取った『ガーマム(GAMAM)』の株を1株から投資することができます。
これまで「株式投資をしたくても資金が足りなかった方」や「米国株投資をしてみたい方」には、特にオススメです^ ^
無料かつ”わずか1分”で口座開設の申し込みができるので、ライン証券の口座解説が完了したら、すぐに作りましょう!
こちらの記事で、スクショ画像を使って、丁寧にLINE CFDの口座開設する方法について解説しています!
LINE証券では、期間限定で最大5000円もらえるお得なキャンペーンを実施しています^ ^
参加方法は、めちゃくちゃ簡単!!
※リンクをクリックすると、LINE証券公式サイトに飛べます
やることはとってもシンプルで、口座を開設して、クイズに正解するだけなので、サクッと作っちゃいましょう!!
また、いちかぶ取引で1万円以上の取引をするだけで最大4000円もらえるなんて、お得すぎます!!
≫【無料】LINE証券で口座開設する(最短3分で完了)
いちかぶ取引で最大4000円もらえるのは、7月8日まで!
買うタイミングを逃さないために、思い立ったら早めに口座開設しちゃうといいですよ^^
\ 公式サイトはこちら/
最短3分!無料で口座開設