
「完全無料のビットフライヤーで口座開設をしてみたい…。」
「話題の仮想通貨を購入してみたい…。」
「完全未経験者でもわかるように教えてほしい!」
このような悩みに答えていきます。
・ビットフライヤーで口座開設するメリット
・ビットフライヤーで口座開設する5つの手順
・ビットフライヤーで暗号資産を買う方法
この記事を書いている私は、去年まで暗号資産の「あ」の字も知りませんでした。
そんな状態から、少額で暗号資産を運用しながら勉強していき、今では”ビットフライヤー”を使って6桁運用しています。
\ 公式サイトはこちら/
最短3分!無料で口座開設
ビットフライヤーで口座開設するメリット

ビットフライヤーではあらゆる分野でNo.1の記録を残しています。
数多くの大企業が株主だから安心

ご覧の通り、誰しもが聞いたことがあるとても有名な企業がビットフライヤーの株主となっています。
ビットフライヤーの資本金は「41 億 238 万円(資本準備金含)」とかなり潤沢なため、運営の安定性やセキュリティの強さが、これからも十分に見込めます。
ビットコインの国内取引量No.1
ビットフライヤーでは、トップレベルの「ユーザ数・取引量・資本金」を記録しています。
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021年の年間出来高(差金決済/先物取引 を含む)
- ユーザー数:100万人超
- 月間取引数:9.5兆円超
- 資本金:41億238万円(資本準備金含む)
また、ビットフライヤーでのビットコインの国内取引量はダントツでNo. 1です。

グラフを見ると、コインチェックなどの大手国内取引所と比べても、ビットコインの取引量の桁が違うことがわかります。

これからビットコインに力を入れていきたいなら、余計にビットフライヤーがおすすめです^ ^
セキュリティレベルNo.1だから安全

初心者でもシンプルで使いやすい
ビットフライヤーでは、取引板・チャート・注文画面など、初心者の方でもシンプルで使いやすいようにサイト設計されています。
また、ウェブサイトだけでなく、スマホアプリも用意されているので、いつでもどこでもチェックすることができます。
そして、暗号資産サービス使いやすさ国内No.1の記録も残しています。
※暗号資産(仮想通貨)取引サービス利用者20-59歳男女1,000人を対象に、インターネットによるアンケートを実施。調査実施日は2021年6月11-14日。調査機関:(株)インテージ

初心者の方でもすぐに使い慣れることができて、どんな時でもチェックできるので安心ですね^^
完全無料で口座開設できる
ビットフライヤーでは完全無料で口座開設することができます。
日本円を扱えるので、損をすることもありません。
海外取引所だと独自のコインを使うので損をする可能性もあります。ビットフライヤーはそのような心配が一切不要なので、嬉しいポイントです。
\ 公式サイトはこちら/
最短3分!無料で口座開設
ビットフライヤーで口座開設する6つの手順

手順は次のとおりです。
5分〜10分程度で口座開設ができます。
手順①:ビットフライヤーの公式サイトにアクセスする

まずは公式サイトにアクセスしましょう。
≫ ビットフライヤーの公式サイトはこちら
アクセスできたら右上の「新規登録」あるいは、左下の「メールアドレスを入力 > 登録」をクリックします。
手順②:メールアドレスとパスワードを登録する

「個人のお客様」のタブになっているかを確認し、メールアドレスを入力後、「無料で登録する」をクリックします。

すると、「アカウント登録確認メール」がビットフライヤーから届くので、記載されたリンクをクリックし、アカウント登録を続けていきます。
四角で囲ったキーワードは今回必要ないので無視でOK!

条件を満たしたパスワードを入力し、登録します。
手順③:同意事項の確認と同意をする

利用規約やプライバシー規約などを一通り確認し、チェックを入れ、「同意する」をクリックします。
手順④:二段階認証をする

私は、「携帯電話のSMSで受け取る」を選択し、二段階認証を行いました。

自身の携帯番号を入力後に届くSMSのメールから6桁の確認コードを入力し、「認証する」をクリックします。

「日本円の出金時」「仮想通貨の外部送付時」「外部アドレスの登録時」は二段階認証の必須項目なのですが、「ログイン時」に関しては”任意”となっています。
何かあってからでは遅いので、念の為「ログイン時」もチェックを入れておきましょう。
チェック完了後、「設定する」をクリックします。
手順⑤:本人情報を入力する

名前や住所、職業などの本人情報を順番に入力していきます。
「ご本人確認の手続きをする」をクリックします。

「入力する」をクリックします。

項目に従って、名前や住所、電話番号などを入力していきます。

最後に、自身が入力した本人情報が間違っていないかの確認をします。


すると、左のような画面に切り替わるので「続けて取引目的等を入力する」をクリックします。
投資目的や職業などの取引目的等の入力情報の入力後も一通り確認し、間違いがなければ「続けて本人確認視聴を提出する」をクリックします。
手順⑥:クイック本人確認をする

手元に”運転免許証”や”マイナンバーカード”などがすぐに用意できる方は、圧倒的に早い「クイック本人確認」で本人確認資料の提出手続きを進めていきましょう。

ここから少しの間だけスマホ操作に切り替わります。
QRコードが表示されるので、お手元のスマートフォンで読み取ります。

「運転免許証」「マイナンバーカード」「在留カード」のいずれかを選択し、注意事項の確認欄にもチェックを入れ、画面の操作に従って進めていきます。

本人確認資料の提出が終わり、この画面に切り替わったら、スマホ画面は閉じ、再びパソコン画面の操作に戻ります。
手順⑦:銀行口座登録をする

パソコン画面に戻ると、「資産状況」や「アカウント情報」、「マーケット情報」が表示された画面になっているかと思います。
これから仮想通貨を取引していく上で、必ず必要となってくる「銀行口座情報確認」が今は”未登録”なので、登録をしていきます。
その登録の際に注意なのが、ビットフライヤーの入出金手数料に関してです。


ビットフライヤーでの手数料が「住信SBIネット銀行」と「三井住友銀行」以外は高くついてしまいます。
なので、私の場合、”入金”する時は「住信SBIネット銀行」、”出金”する時は「三井住友銀行」と使い分けています!

「銀行名」「口座番号」「口座名義」などを入力し、

間違いがないことを確認したら、「銀行口座情報を登録する」をクリックします。
手順⑧:本人確認の審査完了メールや銀行口座承認メールを待つ

現時点では、ホーム画面のアカウント情報の部分で、このような表示になっているかと思いますが、「本人確認の審査完了メール」や「銀行口座承認メール」の審査期間は、”最短即日”となっています。
私の場合だと、24時前に基本情報の登録や本人確認を終え、翌日の午前中には承認されました。
なので、承認されるまで気軽に待ちましょう!
お疲れ様でした^^

その後、「ご本人確認のお手続き」や「銀行口座情報確認」どちらとも”承認済み”になっているかと思います。
これで、ビットフライヤーが使えるようになりました!
ビットフライヤーで暗号資産を買う方法

続いて、ビットフライヤーで暗号資産を実際に買う方法について解説していきます。
今話題のNFTを購入してみたい方やGameFiを始めてみたい方にとって特に参考になるかと思います。
ぜひこのまま、1000円〜10000円以内の少額を投資して、仮想通貨デビューしちゃいましょう^^
\ 公式サイトはこちら/
最短3分!無料で口座開設