本記事にはアフィリエイト広告を利用しています。

【駄作】『ロストワールド/ジュラシックパーク』はひどくて、つまらない⁉︎その理由やあらすじ、キャストを徹底的にネタバレ解説!

困っている人のアイコン
困っている人

『ロストワールド/ジュラシックパーク』は駄作でつまらないって本当?

ソルナ島はどこにあるの?

映画に出てきた恐竜の名前は?

今回はこのような疑問にいくつかお答えします。

前作である第1作目『ジュラシック・パーク』に引き続き、恐竜の迫力はもちろん、人間目線からの恐竜はスリル満点でした^ ^

しかし、そんな中で気になったこともいくつか見つかったので、最後まで読んでくれたら「へぇ〜」や「そうだったんだ!」となれるはずです!

本記事を読むことで、『ロストワールド/ジュラシックパーク』が2倍楽しめます!

目次

  1. 『ジュラシック・パーク』シリーズの時系列はこちら
  2. ストーリーの始まり(あらすじ)
  3. あの登場人物(キャスト)は?
    1. サラ・ハーディング役(ジュリアン・ムーア/Julianne Moore)
    2. ニック・ヴァン・オーエン役(ヴィンス・ヴォーン/Vince Vaughn)
    3. エディ・カー役(リチャード・シフ/Julianne Moore)
    4. ケリー・カーティス役(ヴァネッサ・リー・チェスター/Vanessa Lee Chester)
    5. ピーター・ルドロー役(アーリス・ハワード/Arliss Howard)
    6. ローランド・テンボ役(ピート・ポスルスウェイト/Pete Postlethwaite)
    7. ディーター・スターク役(ピーター・ストーメア/Peter Stormare)
  4. 視聴感想
    1. 嫌な展開が的中
    2. 恐竜にも親子愛が存在する
    3. ちょっぴり残念なことも…..
  5. 『ロストワールド/ジュラシックパーク』の評価が厳しく言われる理由とは
    1. 登場キャスト陣の性格
    2. 恐竜の登場シーンが少ない
    3. 恐竜が犬を襲う
    4. 見せ場にまとまりがない
  6. 今回登場した恐竜の名前は?
    1. プテラノドン
    2. コンプソグナトゥス
    3. パキケファロサウルス
    4. マメンチサウルス
    5. アパトサウルス
    6. エドモントサウルス
  7. ソルナ島のロケ地はどこにある?
    1. パトリックス・ポイント州立公園
    2. プレイリー・クルック・レッドウッズ州立公園
  8. 『ロストワールド/ジュラシックパーク』に登場した車やバイクは何?
    1. CAGIVA(カジバ) canyon 600
    2. メルセデス・ベンツ・Mクラス(W163型)
  9. 『ロストワールド/ジュラシック・パーク』が無料視聴できる動画配信サービスはこれ!(初めて or もう一度観たい方向け)
    1. ① U-NEXT
    2. ② Hulu
  10. この記事のまとめ(最後に)

『ジュラシック・パーク』シリーズの時系列はこちら

ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク(The Lost World: Jurassic Park)【1997年公開】
ジュラシック・パークⅢ(Jurassic Park Ⅲ)【2001年公開】
ジュラシック・ワールド/新たなる支配者 【2022年公開予定】

※リンク先では、ネタバレや視聴可能の動画配信サービス(VOD)を解説しています

今回は第1作目『ジュラシック・パーク』の続編にあたる『ロストワールド/ジュラシックパーク』を解説していきます。

ストーリーの始まり(あらすじ)

ユニバーサル・ピクチャーズ公式

通称“サイトB”と呼ばれるソルナ島に極秘で作られた、生きた恐竜のテーマパーク“ジュラシック・パーク”。パーク閉鎖後、野放しとなった恐竜たちは、今も滅びることなく繁殖を続けていた。そんなある日、数学者イアンは、インジェン社社長のハモンドから再び、恐竜たちの生態を調査するよう依頼される。その危険性から彼は拒否の態度を示すも、恋人の古生物学者サラが既に島に向かった事実を知り、仕方なく島へと出発する。だが、その後ハモンドに代わり社長に就任したピーターが、倒産寸前の会社を救うために恐竜を見せ物にする計画を立案。ハンターを雇い、大規模な恐竜捕獲作戦を始める。

https://www.jurassicworld.jp/history/

あの登場人物(キャスト)は?

前作『ジュラシック・パーク』から続投しているマルコム博士ハモンドについては、こちらをご覧ください。

サラ・ハーディング役(ジュリアン・ムーア/Julianne Moore)

CHECK ジュリアン・ムーアのその他出演作品

・アリスのままで

・クロエ

・ハンニバル

・キングスマン:ゴールデン・サークル

・ハンガー・ゲーム FINAL: レジスタンス

ニック・ヴァン・オーエン役(ヴィンス・ヴォーン/Vince Vaughn)

CHECK ヴィンス・ヴォーンのその他出演作品

・ウェディング・クラッシャーズ

・ハニーVS.ダーリン 2年目の駆け引き

・ドッジボール

・ザ・スイッチ

・インターンシップ

エディ・カー役(リチャード・シフ/Julianne Moore)

CHECK リチャード・シフのその他出演作品

・グッド・ドクター 名医の条件

・ザ・ホワイトハウス

・新しい人生のはじめかた

・ジオストーム

・アメリカン・フェイブル

ケリー・カーティス役(ヴァネッサ・リー・チェスター/Vanessa Lee Chester)

CHECK ヴァネッサ・リー・チェスターのその他出演作品

・リトル・プリンセス

・Beyond Jurassic Park

・ハリエットのスパイ大作戦

・バブル星人あらわる!

・シーズ・オール・ザット

ピーター・ルドロー役(アーリス・ハワード/Arliss Howard)

CHECK アーリス・ハワードのその他出演作品

・フルメタル・ジャケット

・Wilder Napalm

・CrissCross

・Big Bad Love

・サンドロット/僕らがいた夏

ローランド・テンボ役(ピート・ポスルスウェイト/Pete Postlethwaite)

CHECK ピート・ポスルスウェイトのその他出演作品

・父の祈りを

・ブラス!

・ザ・タウン

・インセプション

・ソロモン・ケーン

ディーター・スターク役(ピーター・ストーメア/Peter Stormare)

CHECK ピーター・ストーメアのその他出演作品

・ファーゴ

・プリズン・ブレイク

・コンスタンティン

・ジョン・ウィック:チャプター2

・アルマゲドン

視聴感想

嫌な展開が的中

前作を視聴し終わった後に、続編ではさらに「お金儲けの企業や団体が登場するのかな?」なんて思っていたら、それが的中してしまいました。笑

実際のストーリーとしては、ハモンドが社長を務めるインジェン社でしたが。

前作を観ている以上、人間に対して恐竜たちは容赦がないことは知っていたので、インジェン社が雇ったハンターたちが狩る側から狩られる側になり、

ティラノサウルスやラプトルを中心に狩られていく様子は、スリルがすごかったです…..。

恐竜にも親子愛が存在する

「恐竜にも親子愛が存在する」ことも、スピルバーグ監督として発信したいテーマの一つだったのではないでしょうか。

サラは「恐竜にもそういう姿があることをこの目で確かめたい」的なことを序盤に言っていたし、マルコム博士が父親になっていたのも意図的なものだったと思います。

また、一番決定的だったのが、クライマックスでピーターがティラノサウルス親子にやられてしまうシーンで、母親ではなく子供に任せるというシーンがありました。

なので、序盤の発言や今回のキャラクター設定から「親子愛」に対する伏線を張っていたことが味方によっては考えられました。

ちょっぴり残念なことも…..

4年という月日で、恐竜のリアルさがさらに増していて迫力がすごかったのですが、個人的にちょっぴり残念に感じたことがありました。

それが、登場する恐竜の種類が少なかったことと、恐竜が登場するシーンも少なかったことです。

登場する恐竜の種類が少なかったことに関しては、視聴していて「またティラノサウルスだ」「あ、またラプトル」と感じることが多かったです。

なので、当時の技術的に、他の肉食恐竜と様々なシーンとを組み合わせるのが困難だったのかもしれません。

次に感じた、恐竜が登場するシーンが少なかったことに関しては、マルコム博士たちやハンターたちの人間同士のシーンが多かった気がしました。

私としては、前作の「ザ・人間VS恐竜」というイメージが強く残っていたので、結果として、不完全燃焼感へと繋がってしまった原因かもしれません。

『ロストワールド/ジュラシックパーク』の評価が厳しく言われる理由とは

『ロストワールド/ジュラシックパーク』とGoogleなどの検索エンジンで探すと、サジェストキーワードとして「駄作」「つまらない」「ひどい」などのネガティブワードが表示されてしまいます。

このように言われてしまう”主な理由”について解説していきます。

『ロストワールド/ジュラシックパーク』と検索した時のGoogleサジェストキーワード

その理由として、このようなことが主に挙げられていました。

  • 登場キャスト陣の性格
  • 恐竜の登場シーンが少ない
  • 恐竜が犬を襲う
  • 見せ場にまとまりがない

一つずつ詳しく見ていきましょう。

登場キャスト陣の性格

今作の『ロストワールド/ジュラシックパーク』では、前作以上にツッコミどころが多い性格をもったキャストばかりでした。

特に言われているのが、マルコム博士の恋人役であったサラです。

彼女の行動が、この島に訪れた人々を危険に晒し、命を落としてしまった原因と考える方が多いようです。

例えば、ステゴサウルスの赤ちゃんに無神経に近づきすぎて親のステゴサウルスが大激怒したり、ティラノサウルスの子供を勝手に保護したことで、マルコム博士率いる仲間が全滅しかけたり。

そのため、今回の大戦犯と言われてもおかしくないかもしれません。笑

他にも、マルコム博士たちと島にやってきたニックが、実は環境テロリストの一面を持っていたり、蛇が苦手な考古学者がいたり、肉食恐竜の恐ろしさを見ているのに休憩中に音楽を聴くマイペースな人がいたりとさまざまでした。

恐竜の登場シーンが少ない

前作の『ジュラシック・パーク』でも、「恐竜が登場するシーンが遅い」や「待ちくたびれた…..」という声が製作サイドに寄せられていたため、

『ロストワールド/ジュラシックパーク』では、1.5倍ほど恐竜のシーンを増やすなど、ファンの声に応える努力をしていたそうです。

しかし、ジュラシックパークファンとしては、それでも物足りなかったことがこの意見からわかりますね…..。

吹き出し画像または、プロフィール画像
シナ

これに関しては、『ジュラシック・パーク3』で、それが改善されているかという新たな見どころが増えたのかもしれませんね。笑

恐竜が犬を襲う

インジェン社のルドローがサンディエゴにティラノサウルスを連れてきたことで、さらに無害の人々を傷つける結果となってしまいました。

その中に出てきた犬も、子供を血眼で探しているティラノサウルスと遭遇してしまう犠牲者となりました。

これに関しては、「別になくてもよかったシーン」としての部類に値し、ただただ作品の品質を下げるだけになってしまったのではないでしょうか。

見せ場にまとまりがない

「見せ場にまとまりがない」というのが、今作の評価のまとめとなる意見なのではないでしょうか。

ソルナ島で十分に「人間VS恐竜」のシーンをハラハラドキドキしながら見ていて、やっと決着がつき、エンディングに向かうのかと思いきや、サンディエゴでさらにティラノサウルスが、もうひと暴れしていました。

そのため、すでに満足している視聴者としては、サンディエゴの部分がくどく感じてしまい、オチも弱く感じてしまったように思います。

ソルナ島での出来事を受けて、サンディエゴでの記者会見で次回の続編につながるようなシーンなどで終われていたら、今作を観たファンたちからの納得や高評価を得られたかもしれません。

今回登場した恐竜の名前は?

主に登場していて、認識できたのが以下の恐竜たちでした。

  • ティラノサウルス
  • ヴェロキラプトル
  • プテラノドン(New)
  • コンプソグナトゥス(New)
  • トリケラトプス
  • パラサウロロフス
  • ガリミムス
  • パキケファロサウルス(New)
  • マメンチサウルス(New)
  • アパトサウルス(New)
  • エドモントサウルス(New)

今回は、新しく登場した恐竜たちのみ解説していきます。

≫前作『ジュラシック・パーク』に引き続き、今作でも登場した恐竜はこちら

プテラノドン

プテラノドンはジュラシック・ワールド最大の翼竜です。地球上で知られている鳥類の中で最長です。主食は魚ですが、プテラノドンは非常に凶暴です。

https://www.jurassicworld.jp/books/pteranodon.html

コンプソグナトゥス

コンプソグナトゥスはジュラ紀に生息した恐竜の中で最も体の小さな種類のひとつで、頭部の大きさは人の手のひらよりも小さい10cm程度でした。また、約1mしかなかった体長の半分以上はしっぽの長さであり、体重は1歳児程度しかなかったと考えられています。

https://kyouryu.info/compsognathus.php
吹き出し画像または、プロフィール画像
シナ

序盤のシーンであるお金持ちの小さい女の子が見つけ、結果的に襲われてしまった恐竜でした。
また、ハンターの一人も集団で攻撃され、命を落としていました。
小さくて可愛らしい見た目の恐竜ですが、まったく侮れません!!笑

パキケファロサウルス

まさに石頭!パキケファロサウルスは、非常に厚い頭蓋骨が有名で、なんと最大で厚さ25cmにもなります。突き出た鼻と頭蓋骨が小さいこぶに覆われていますが、ご心配なく。パキケファロサウルスは果物と種しか食べません。

https://www.jurassicworld.jp/books/pachycephalosaurus.html

マメンチサウルス

マメンチサウルスは首の長い恐竜が多い竜脚類の中でも最も長い首を持つ種類のひとつで、その長さは全長の2分の1を超える12~15メートルにもおよび、首の椎骨の数も通常よりも多い19個となっています。また、この非常に長い首は横に動かすのが難しかったようで、基本的には横ではなく上下の動きで頭部を動かし、高い木に茂っている葉などを食べていたようです。

https://kyouryu.info/mamenchisaurus.php
吹き出し画像または、プロフィール画像
シナ

首が長いのが特徴的なブラキオサウルスと似ており、生息地は違うものの親戚的な関係性のようです。

アパトサウルス

巨大なアパトサウルスは彫刻のような歯で枝についている葉を素早く削ぎ落としていたが、その歯で植物を咀嚼していなかった。

https://www.jurassicworld.jp/books/apatosaurus.html

エドモントサウルス

プテラノドンはジュラシック・ワールド最大の翼竜です。地球上で知られている鳥類の中で最長です。主食は魚ですが、プテラノドンは非常に凶暴です。

https://www.jurassicworld.jp/books/edmontosaurus.html

ソルナ島のロケ地はどこにある?

今作の舞台となった島は「イスラ・ソルナ島」だったのですが、実際にロケされたのは、前作同様に「ハワイ諸島・カウアイ島」でした。

≫前作『ジュラシック・パーク』のまとめ記事で紹介しています

しかし、「人間VS恐竜」のアクションシーンのほとんどはアメリカ本土にある「パトリックス・ポイント州立公園」「プレイリー・クルック・レッドウッズ州立公園」でロケ撮影がされていたようです。

パトリックス・ポイント州立公園

スーメグ州立公園は、カリフォルニア州ユーレカの北25マイル(40 km)にあり、セコイアの国の中心部にあります。以前はパトリックズポイント州立公園と呼ばれていたスーメグは、ユロク族が使用した元の地名です。公園には、セコイア、シトカトウヒ、ツガ、マツ、モミ、レッドオルダー、太平洋に面した砂浜と切り立った崖からなる海岸線のある野生の花の牧草地など、多くの樹種が生息しています。

https://www.jpedia.wiki/blog/en/Sue-meg_State_Park

プレイリー・クルック・レッドウッズ州立公園

https://unsplash.com/s/photos/redwood-national-park

レッドウッド国立州立公園(RNSP)には、驚くほどの多様性を持っています。公園に保存されている古代のセコイアの生態系には、地球上で最も雄大な森林がいくつか含まれており、バナナナメクジ、コククジラ、ダグラスファー、ツキノワグマ、イソギンチャクが同じようにレッドウッドと一緒に生息しています。

https://www.nps.gov/redw/planyourvisit/basicinfo.htm

つまり、今作において「外観はカウアイ島で、島内のアクションシーンはアメリカ本土」というように組み合わせていたことがわかります。

吹き出し画像または、プロフィール画像
シナ

ちなみに、今作のイスラ・ソルナ島は『ラス・シンコ・ムエルテス諸島(通称:五つの死)』の一つとされ、スペイン語で「皮肉の島」という意味を持っているそうです。

『ロストワールド/ジュラシックパーク』に登場した車やバイクは何?

インジェン社のハンターがソルナ島で生活する恐竜を捕獲する際に、クルマやバイクが登場していました。

CAGIVA(カジバ) canyon 600

1998年式のCAGIVA(カジバ)のcanyon 600という型のバイクでした。

CAGIVA(カジバ)はイタリアメーカーのオートバイなのですが、現在ではこの型の生産は終了している絶版車のようです。

メルセデス・ベンツ・Mクラス(W163型)

前作のJeepやFordから大きく変更され、メルセデス・ベンツのMクラスが採用され、登場しました。

2015年〜MクラスがGLクラスに変更となり、現行のこの型のほうがしっくりくる方も多いかもしれません。

http://www.mercedes-benz.jp/passenger/car_lineup/gl-class/plan/

『ロストワールド/ジュラシック・パーク』が無料視聴できる動画配信サービスはこれ!(初めて or もう一度観たい方向け)

現時点では、これらの大手動画配信サービス(VOD)で、視聴可能となっています。

『ロストワールド/ジュラシック・パーク』を配信中の動画配信サービス(定額見放題)

  • Hulu 【2週間無料トライアル】
  • U-NEXT【31日間無料トライアル】
  • アマゾンプライムビデオ【30日間無料トライアル】
  • auスマートパスプレミアム【30日間無料トライアル】
  • dTV【初月無料トライアル】
  • ABEMA プレミアム【14日間無料トライアル】

2022年5月現在の視聴可能状況

2022年5月時点では、どの動画配信サービスでも一般公開済みの『ジュラシック・ワールド/炎の王国(2018)』まで一気に視聴することができます。

そして、これからご紹介する動画配信サービスのそれぞれの特徴やメリットを簡単にまとめていますが、

どちらも無料登録することができるし、お試し期間内で解約すれば、費用も一切かかる事なくサービスを止めることができるので、気軽に登録してみてくださいね♪

吹き出し画像または、プロフィール画像
シナ

初めて観る方も、2回目、3回目と視聴したい方にも、オススメです!!

① U-NEXT

U-NEXT
おすすめする理由

・新規登録なら31日間見放題可能

220,000本もの作品をいつでも楽しめる

・さらに、無料期間に600円分のポイントがもらえる
漫画や雑誌などの別コンテンツの利用も可能

主に、まだU-NEXTを利用したことがないという方は、これらの特典を全て無料で受けることができるんです!

また、ポイントを使うことで話題の最新作も追加され次第すぐに視聴することができるため、映画館でチケットを払ってみるよりもかなり、コストも時間もお得に使えます。

今回、600円分のポイントを活用すれば、新作の映画なら一本を無料で見ることも可能です!

クリックするとU-NEXT公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに

※31日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません。

吹き出し画像または、プロフィール画像
シナ

私は、初めは無料期間で終わらせるつもりでしたが、利用していくうちに延長することに心変わりし、今もお世話になっています^^

また、月額料金が2189円と決して安くないものの、そのうちの1200ポイントは還元されます!

なので、話題の新作映画やドラマを「お得に、すぐ観たい」という方に特におすすめですよ♪

② Hulu

コナン
おすすめする理由

・新規登録なら2週間見放題可能

100,000本もの作品をいつでも見放題で楽しめる
・Huluストアで別課金すれば最新映画も視聴可能

Huluだと、Netflixにはない映画も取り扱っていることが多く、安定して観たい作品をすぐに視聴したいという方に特におすすめです!

また、Huluオリジナル作品や独占配信作品も扱っていことや、英語字幕も用意されていることから色んな方にとってメリットが多いのが特徴ですね。

クリックするとHulu公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに

※14日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません。

吹き出し画像または、プロフィール画像
シナ

Netflixで取り扱ってない作品がHuluでは視聴可能という場面が何度もあり、こちらも長い目で見ても登録しといて損がないと思います。

私は過去に何度も助けられました^ ^

この記事のまとめ(最後に)

いかがだったでしょうか。

今作を視聴したファンたちも厳しい評価をしていましたが、私も共感できるところが多かったので、期待していた分、少し残念でした。

しかし、ジュラシックパークらしいスリル感はパワーアップしていて、魅了されていたことに間違いはないので、観て後悔はしていないです!

なので『ジュラシックパーク3』も必ず見届けましょう^^

以上、シナでした。

この記事を書いた人

シナ

TOEIC730点の中堅大学生 → Web制作フリーランス → ブロガー&マーケター。

2022年5月から仮想通貨の投資やNFTゲームを開始。知識0からの暗号資産 × 英語学習 × 映画ブログをスタート。現在は6桁の暗号資産運用とおしゃれで可愛いNFTをコレクトするのにハマり中。

私の理念は「誰にも何にも縛られることなく、好きなように自由に生きる」。

横のつながりを持つ”暗号資産の運用”と”英語”、”大好きな映画”を絡めて発信。