「グーグルアドセンスの審査が何度やっても通らない…..」
「受かるためのヒントが欲しい…..」
「一刻も早くブログを収益化したい…..」
今回は、このような悩みにお答えしていきます。
- 私自身のグーグルアドセンス審査合格までの経緯と不合格理由の考察
- グーグルアドセンス審査に合格するためにやるべきこと9選
- グーグルアドセンス合格に必要なかったこと6選
結論から話すと、受かるまで諦めなければ、誰でもグーグルアドセンス審査に受かることができます。
私は、”トータル10回の不合格+合格までの期間約4ヶ月半”もかかっています。笑
当ブログでは、2022年から1年以上コツコツとブログ更新を続け、2023年3月では月間1.3万PVを達成できました。
さらに、アフィリエイトの報酬も、現在では月5桁をきることなく半年以上継続して稼げています。
そこで、この記事では、ブログ初心者だった私でもグーグルアドセンスに合格できた方法やコツについて解説していきます。
また、失敗談や考察なども詳しく紹介しているので、”あなた自身の今の状況”に置き換えながら参考にできるところは取り入れていきましょう!
グーグルアドセンス(Google AdSense)について
まずは、グーグルアドセンスに関する以下について簡単に復習してみましょう。
- グーグルアドセンスの仕組みとは
- グーグルアドセンスから得られる収益の目安
グーグルアドセンスの仕組みとは
グーグルアドセンスは、Google社が提供する広告プログラムを指し、ブログに貼り付けた広告が”クリック”されたり”閲覧”されることで報酬を稼ぐことができるという仕組みです。
そのため、
- 「ブログで稼ぐ」という成功体験をしたいブログ初心者
- トレンドや雑記ブログで発信していきたい
のような方にはとても相性が良いプログラムといえます。
アドセンスの設定方法も、広告の貼る「位置」と「量」を決めるだけなので誰でも簡単に扱えます。
また、Googleが提供する広告の種類は大量にありますが、自分自身で選択する必要はなく、自身のブログサイトとの類似ジャンルの広告やユーザーの閲覧履歴や興味を持ちそうな広告を勝手に表示してくれます。
グーグルアドセンスから得られる収益の目安
グーグルアドセンスの収益は主に以下の2種類から稼げます。
- クリック報酬:サイトに表示された広告がクリックされるともらえる
- インプレッション報酬:サイトに表示された広告が閲覧されるともらえる
クリック報酬の単価は、「1クリックあたり20〜90円程度」と言われています。
インプレッション報酬の単価は、「1PVあたり0.3円程度」と言われ、記事内にある広告1つにつき1PVとなっています。
そして、PV数からザックリ計算すると収益の目安はこのような感じになります。
PV数 | 収益目安 |
---|---|
1000PV | 約500円程度 |
10000PV | 約2000円〜5000円程度 |
100000PV | 約20000円〜50000円程度 |
500000PV | 約100000円〜200000円程度 |
1000000PV | 約300000円〜500000円程度 |
しかし、クリック報酬とインプレッション報酬の両方とも、サイトに表示される自動広告によって単価が変動するため、上記の目安よりも収益が前後してしまいます。
そのため、高単価ジャンルのブログサイト運営を目指していくことで、PV数の増加に伴って収益も伸ばしていくことができます。
審査合格までの経緯
はじめに、グーグルアドセンスの審査合格までの経緯からお話しします。
私がグーグルアドセンスに初めて挑戦したのは、ブログを開設してから約1週間後の2022年1月21日でした。
そこから記事を増やしながら、他のブロガーの方の意見も取り入れながら、このような感じで、落ちては再申請を繰り返していました。
4月中に何度も気持ちが離れてしまい2記事しか更新できなかったのですが、なんとか踏ん張り、もう一度申請してみるも、相変わらず10回目の落選メールがGoogleから送られてくるのでした。
そして、4月25日に11回目の申請をして、約一週間後の5月3日に念願の合格を掴み取ることができたのです!
グーグルアドセンス審査に合格した時のブログ状態
そんな、審査に合格した時のブログの状態を細かくご紹介していきます。
項目 | 内容 |
---|---|
記事数 | 31記事(1記事あたり7千〜1万文字前後) |
投稿ジャンル | 海外ドラマ・洋画のおすすめ紹介、動画配信サービスのレビューや裏技紹介 |
ページ内引用 | あり (外部の関連記事の一部抜粋、単語の解説文の一部抜粋) |
ページ内画像 | あり (フリー画像に文字入れした画像、オリジナルの画面スクショ画像) |
アフェリエイト | あり (A8.net、afb、アクセストレード、バリューコマース、楽天アフィリエイト、Amazonアフィリエイト) |
ページ内埋め込み | Twitter、Instagram、YouTube (作品公式アカウント、キャスト本人のアカウント、記事に関連した投稿ツイート) |
設置ページ | 運営者情報・お問い合わせフォーム・プライバシーポリシー・免責事項・サイトマップ(HTML/XML) |
アクセス解析ツール | 登録済み (Googleサーチコンソール・Googleアナリティクス) |
WordPressテーマ | Snow Monkey (有料テーマ) |
ブログ運営期間 | 2022年1月〜 |
アクセス数 | 1日あたり0〜100PV |
- アドセンス申請中に投稿していた「海外ドラマ・洋画のおすすめ紹介の記事」はこちら
- アドセンス申請中に投稿していた「動画配信サービスのレビューや裏技紹介の記事」はこちら
【考察】私が不合格→合格できた理由は◯◯と◯◯だ
最終的に、私がアドセンス審査に合格できた大きな理由は
- 動画配信サービスに関するティップス記事の追加(4記事分)
- サイト内の画像のキャプション追加
が要因ではないかと考えています。
それ以前は、”洋画・海外ドラマに関する記事のみ”を公開し続け、アドセンス合格に関するブログ記事を実践&修正し、申請していました。
そのため、”動画配信サービス(VOD)に関するレビュー記事”なら、「有用性」の部分で大きなアピールになるのではないかと考えて申請しましたが、再び「有用性の低いコンテンツ」として不合格通知が届きました。
✔︎有用性の低いコンテンツとは
- コンテンツの最小要件
- 独自性の高いコンテンツと優れたユーザーエクスペリエンスを提供する
- 質の低いコンテンツ
この時点で10回もアドセンスに落ちていたので、気持ち的に諦めモードでした。
そんな中で、たくさんのアドセンス審査についてのブログ記事を読み漁っていると、「キャプションの追加」はまだ私がやったことないことでした。
そこで、すべての記事にキャプション追加し、ダメもとでまた申請したところ、まさかに1週間後に合格通知を受け取りました!
みんなそれぞれ”何が足りないか”は異なりますが、模索し修正し続ける限り、誰にでもアドセンスに合格できることをお伝えしたいです^ ^
絶対にこれだけは押さえておきたいこと9選
アドセンス審査に通るために、私が意識していたことや確実にやった方がいいと思うことは以下のことです。
- サイトを整える(運営者情報、お問い合わせフォーム、プライバシーポリシー、免責事項、サイトマップ(HTML/XML)の設置)
- ワードプレスを使う
- 5記事以上は公開する
- 1記事あたり2000字以上は書く
- 誰かのためになるオリジナル記事を書く
- カテゴリは1〜3個程度にする
- 画像を使用したらキャプションは追加する
- 禁止コンテンツや著作権、YMYLには気をつける
- Googleサーチコンソール、Googleアナリティクスの登録
それでは順番に解説していきます。
サイトを整える
- 運営者情報
- お問い合わせフォーム
- プライバシーポリシー
- 免責事項
- サイトマップ(HTML/XML)
- ヘッダーページ
- フッターページ
- サイドメニュー
上記のページが一つでも抜けていたら、今すぐに用意しましょう!
アドセンス審査目線でも、読者目線でも、サイトが整っているだけで、ページ滞在率を上げ、最後まで読んでもらえる可能性が上がります。
なので、まずは基本のページを確実に用意した上で、あなたらしいオリジナリティの要素を加えていきましょう。
ワードプレスを使う
グーグルアドセンスでの収益化を目指すのであれば、無料サービスブログはやめるべきです。
理由としては、
- サイトとしてのオリジナリティが作りにくく、ライバルサイトとの差別化を図りにくいから
- 無料ブログのサービスが終了したら、あなたのブログ(財産)も一緒に消滅してしまうから
また、アメブロやはてなブログなどの無料ブログからWordPressへとドメインを移行することができないので注意しましょう!
もし、無料ブログでアドセンスに合格していたとしても、引き継げず、再取得が必要なので完全な時間の無駄遣いになってしまいます。
これから本気でグーグルアドセンスに合格し稼いでいきたい方は、サーバーとドメインを今すぐに契約しましょう!
ちなみに、私が2年以上使っているのがエックスサーバーです。
国内シェア率も日本一なので、全く怪しいサイトではありません!笑
私自身、このShinaラボを含めて4つのサイトを運営しており、サーバーやドメインに関しての不具合が起きたことは一度もないくらい安全です。
エックスサーバーには「WordPressクイックスタート」というサポートも用意されているので、Web周りの知識がなくても誰でも簡単に設定できるのでご心配なく^ ^
また、ワードプレスでのブログの始め方をこちらの記事で、スクショ画像を使いながら丁寧に解説しています!
初期設定を失敗したくない方はぜひご参考ください。
5記事以上は公開する
TwitterやInstagramなどのSNSで
- 1記事でアドセンスに受かった
- 3記事でアドセンス合格
など呟いている方もちらほら見かけますが、ぜんぜん間に受けなくて良いです。笑
なぜなら、そういう方は”過去にブログ運営をした経験があり慣れている”可能性が高いからです。
なので、私と同様にブログ初心者の方は、
- 5記事以上作成し、サイトを整える
- アドセンスに申請する
- 申請中にも記事をコツコツ増やしていく
- 落ちたらまた申請する
のサイクルを繰り返していくのが一番の近道です。
焦らずコツコツ積み上げていきましょう!
1記事あたり2000字以上は書く
「1記事あたり○○文字は必要!」というボーダーラインは明かされてないのですが、最低でも2000文字は書いておいた方が良いのではないかと私は思います。
実際のところ、1000文字程度で有益な情報や販売促進につながる記事を書くことは、なかなかの至難の業です。
なので、サイトに訪れたユーザーの悩みを解決できる記事作成を目指し、そのためにはどんな内容が必要なのかを考えていくと、自然に文字数も増えていくはずです。
さらに、画像や表などどんなユーザーでも理解できるほどわかりやすくまとめられると、Googleへの「専門性」や「独自性」のアピールにつながります。
普段から記事を書くときに文字数は意識していませんが、伝えるべき情報を加えていくと、5000〜12000文字くらいになっていることが多いです!
【最重要】誰かのためになるオリジナル記事を書く
「誰かのためになる記事ってどうやって書けばいいの…..」
「オリジナル記事書けって簡単にまとめるけどよく分からない…..」
と私も悩みまくりました。
そこから考えて辿り着いたのが、”自分が当たり前だと思っていることが相手にとっては当たり前ではない”ことが多いということです。
なので、あなたが知っていることを画像を使ってまとめたり、表やグラフにして丁寧に解説することで、すでにオリジナルな記事になっています。
そのような、自分にしか作れない要素を記事の中に含められると、Googleからも「誰かの役に立っている有益なコンテンツ」として評価してくれます。
これを意識した記事を増やしていけると、
- SEOで上位を獲得
- アフィリエイト商品の成約率が上がる
など、嬉しい経験ができるようになるはずです。
カテゴリは1〜3個程度にする
アドセンス申請時の当サイトでは、以下のように”カテゴリーは二つ”にして記事公開していました。
- 映像エンタメ
(主に映画やドラマに関する情報を集めた記事) - 動画配信サービス
(動画配信サービス(VOD)についてのレビューやそれに関するティップス(Tips)をまとめた記事)
理由としては、”動画”という大きなジャンルの括りとして「サイトの専門性」のアピールするためです。
また、このような感じで、関連性のある内容の記事であれば、カテゴリーの中を掘り下げて横展開していくのも、専門性に厚みが出てアピールにつながるかもしれません。
ただし、アドセンスに合格する前に、他ジャンルの記事ばかりの雑記ブログにしてしまうと、有益なコンテンツでなく専門性もないサイトと評価されてしまうので注意しましょう。
画像を使用したらキャプションは追加する
ページ内に画像を使用したらキャプションを埋める癖はつけておいた方が良いです。
キャプションは画像の解説・説明文のようなものです。
画像の下に説明文があることで、”何についての画像なのか”が分かりやすく、なかなか画像が読み込まれないときに役に立ちます。
ひと目でわかることはユーザビリティの観点からも評価はされるはずなので、今すぐ全ページを確認してみましょう!
禁止コンテンツや著作権、YMYLには気をつける
「禁止コンテンツ」「著作権」「YMYL」に関してはGoogleが慎重に評価している分野なので、該当していそうな部分は直ちに修正した方が良いです。
禁止コンテンツ
「禁止コンテンツ」は以下のとおりです。
・アダルト ・誹謗中傷 ・著作権 ・無断転載 ・危険 ・暴力 ・法律違反 ・詐欺 ・アルコール ・タバコ ・薬物 ・ギャンブル ・武器 (パブリッシャー向けポリシー) (パブリッシャー向け制限コンテンツ)
上記に該当してしまうと、アドセンスポリシーに完全に引っ掛かってしまうので、該当していないか目を通しておきましょう!
著作権
続いて、「著作権」についてです。
著作物とは、思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいいます。
https://www.jpaa.or.jp/intellectual-property/copyright/
あなたの身の回りにも著作権で保護された多くの著作物が存在します。たとえば、小説、音楽、絵画、地図、アニメ、漫画、映画、写真等は、それぞれ著作物に該当します。
簡単に言えば「芸能人の画像」や「映画のスクショ」などが著作権違反として判断されやすいです。
それを防ぐために、TwitterやInstagram、YouTubeなどSNSに投稿されている公式アカウントをワードプレスの埋め込み機能からサイト内に反映していました。
例えば、こちらの記事の「あらすじ紹介」や「キャスト紹介」ではSNSのソースをそのまま埋め込んでいます。
また、著作権など法律的な文章を引用する場合に関しては、ワードプレスの「引用」からサイトに反映させるのがおすすめです。
「自分的にはOKでも、Google的にはアウト」は必ず避けたいので、著作権に関しては細心の注意を払いましょう!
YMYL
最後は、「YMYL」についてです。
YMYL(Your Money Your Life)はGoogleの品質評価ガイドラインに定められた項目です。
https://gmotech.jp/semlabo/seo/blog/ymyl_point/
お金や健康、政治等、人々の生活に大きな影響を与えるジャンルを扱うページを指し、YMYL領域においてはその他の領域と比較して厳しい品質の基準を設けています。
YMYLに該当する具体的なジャンルは以下となります。
・金融 ・投資 ・不動産 ・美容 ・健康 ・子育て ・病気
アドセンス申請時にYMYLジャンルのブログだと、かなり合格するのが厳しいと言われています。
そのため、YMYLに該当してしまうジャンルでブログを始めたいなら、アドセンスは捨てて、高単価商品を扱っているアフィリエイト一本での勝負がおすすめです。
仮にYMYLジャンルでアドセンスに合格しても、「企業サイトがSEO上位を独占するため、アクセス数を伸ばしにくい」です。
そして、アクセス数が稼げないと、シンプルにアドセンスの収益も伸ばすのが難しくなります。
ただし、YMYLジャンルでも「SEOは諦めて、SNSでアクセスを稼ぐ」という方法もできるので、正解はないですよ!
Googleサーチコンソール、Googleアナリティクスの登録
以下の二つは必ず登録しておきましょう。
Googleサーチコンソール
Googleサーチコンソールの用途は以下の二つです。
- 公開記事のインデックス登録
- 検索パフォーマンスからの分析
まず、公開記事がインデックス登録されていないと、どれだけ良い記事でも、検索しても表示されず、誰にも読んでもらえません。
そして、インデックスされてGoogle上で記事が公開されると、
- クエリ
- 平均検索順位
- クリック数
- 平均CTR
などが数値化されるので、自分のサイトを分析することができるようになります。
これらを参考に、一つ一つの記事を見直し、SEO上位まで伸ばせるようにリライトしていきます。
Googleアナリティクス
Googleアナリティクスに関しては、Googleサーチコンソールをより詳しくした分析ツールと認識しておきましょう。
例えば、
- 「どの国のどの地域で見られているのか」
- 「どのデバイスで見られることが多いのか」
- 「今現在のアクセス数はどれくらいか」
- 「どの記事が今日は読まれたか」
など、あらゆる視点を確認することができます。
アドセンス審査の合格に必要なかったこと
アドセンス審査に合格するためにたくさんのブログ記事を参考にさせてもらったのですが、いざ合格した時に「これあんま関係なかったな…..」と思ったことをピックアップしました!
それが以下のとおりです。
- アフィリエイト広告の削除
- コピペチェックツールの使用
- 記事の非公開・削除
- 有料テーマの使用
- 有料サービスの利用
- 二週間ルール
アフィリエイト広告の削除
一つ目は「アフィリエイト広告の削除」です。
SNSやネット上では、
- 「アフィリエイトリンクを外したら受かった」
- 「別の広告があるとアドセンス側からの印象が悪い」
などと言われていましたが、「U-NEXT」や「Hulu」などのアフィリンクやアマゾン・楽天の商品リンクも利用した状態でも合格できました。笑
なので、高単価商品のアフィリエイトでの成約を目指しつつ、「低単価のアドセンスはいずれ受かればいいや」程度のメンタルでブログを継続するのがおすすめです!
ただし、
- 極端なアフィリエイトリンクの貼りすぎ
- 記事内容に合わないアフィリエイト広告の貼付
は、やめておきましょう。
私は以下のASP(Affiliate Service Provider)をメインに使っています。
※タップすると公式サイトへ飛べます
一つでも登録していないASPがあれば、今すぐに登録しましょう!
誰しも「使いたい広告がA8にしかなかった…..」のような状況が訪れるので、大手のASPはすべて登録しておくのがおすすめですよ〜
コピペチェックツールの使用
二つ目は、「コピペチェックツールの使用」です。
アドセンス申請時のブログは、映画の感想レビューがメインだったので、Googleに”競合サイトと内容が類似している”と判断される恐怖はありましたが、記事をとにかく書き続けていました。
しかし、不合格理由が毎回「有用性の低いコンテンツ」だったので、最終的に記事の独自性高めるべきと考えました。
そこで辿り着いたのが、コピペチェックツールとしてよく紹介されている「CopyContentDetector」という無料サイトでした。
試しに、公開していたすべての記事をCopyContentDetectorに通して、リライト後にアドセンス審査に申請しましたが、「有用性の低いコンテンツ」という理由で不合格でした。
その時点から「アドセンス審査には不必要」と判断し、私は利用するのをやめました!
記事の非公開・削除
三つ目は「記事の非公開・削除」です。
- 「記事を減らしてアドセンス申請したら受かった!」
- 「アクセス数や独自性が低い記事は非公開・削除すべき!」
のような意見を取り入れてみましたが、私のサイトにはまったく効果がなかったです。
そもそも、サイト開設歴が浅い状態で、記事を公開しインデックス登録が完了していても、数週間〜2ヶ月程度ではSEOで競合に勝つことはほぼほぼ不可能です。
なので、禁止コンテンツやYMYLに該当している記事や専門性を乱す記事のみ削除・非公開にしましょう。
それ以外の記事は、「オリジナリティ要素の肉付け」や「内容の充実化」などを加えながらリライトし、できる限り1つごとの記事の質を上げていくのがおすすめです。
私は、アドセンス合格時に30記事以上公開していましたが、問題なく合格できました!
有料テーマの使用
四つ目は「有料テーマの使用」です。
アドセンス審査の合格に
- 有料テーマだから有利
- 無料テーマだから受かりにくい
なんてことは一切ありません。
なので、結論を言うと無料テーマでも有料テーマでも受かる人は受かります。
しかし、無料テーマを使って月100万円以上稼いでいるトップブロガーが少ないのは事実です。
なので、
「最初は無料テーマにして、稼げるようになったら有料テーマに変えようかな!」
という考えはかなり危険です!
テーマによってブロックエディターの仕様が違うので、基本的に手直しで修正しなければならず、公開記事が多ければ多いほど大変になります。
メンタル的にも、無料テーマだとブログ挫折率はかなり高く、初期投資として有料テーマを購入することで自分自身を追い込むくらいじゃないと成功しません。
そこで、有料テーマを購入するとしたら間違いなく「AFFINGER6」がオススメです。
実際に、このような感じで、多くの初心者ブロガーがAFFINGER6(アフィンガー)でブログ開設やテーマ変更をしています。
有料テーマ買おうか迷うからトップページはちょっと保留にしよう…
— がめし@初心者ママブロガー🔰 (@bumabumaburogu) February 15, 2022
アフィンガー良さそうだけど1から手直しはめんどくさいな…
思い切って有料テーマ買おうか迷うな〜
— Red@ブログ勉強中 (@Red__blogger) September 2, 2021
アフィンガーに少し興味がある笑
もう少し考えてみます!
#ブログ初心者
#ブログ仲間と繋がりたい
ブログのテーマをJINにするかアフィンガーにするかで昨日から迷っておる。んーーーアフィンガー使いこなせるかなー?でも収益化は力入れたいしなー。迷う。#ブログ仲間と繋がりたい#ブログ初心者#ブログ
— ともかめ (@tomo_kame223) February 17, 2023
とりあえず、4月のアフィリエイト報酬は10,417円に確定しました🌟
— みなまる🔰育休中にブログと投資挑戦 (@minamama_money) April 6, 2023
これを元手にビットコイン買うか、アフィンガー6買おうか迷うなあ🤔
本気でブログで稼いでいきたいなら、有料テーマの初期投資は大事ですよ〜!
ちなみに、当ブログでは「Snow Monkey」という有料テーマを使用しています。
私がSnow Monkeyを使用している理由は以下のとおりです。
- カスタマイズ性が高く、他社ブロガーのサイトと差別化を図れるから
- 有料テーマ独自のブロックエディターが使えるから
- 本業がホームページ制作のため、サイトをカスタマイズできる知識があるから
HTML/CSSのコーディング知識があったり、Snow Monkeyに興味がある方はチャレンジしてみましょう!
有料サービスの利用
五つ目は「有料サービスの利用」です。
現在では、
- グーグルアドセンス合格代行サービス
- ココナラなどクラウドソーシング上での合格コンサル
- アドセンス合格支援に特化した有料コミュニティ
など、多くのサービスがあります。
私は10回以上アドセンス審査に落ちましたが、一度もそのようなサービスを利用していません。
その理由として、
- そのサービス利用料金をアドセンス収入でペイするまで時間がかかる
- サービス側はGoogle社員ではなく、”合格経験のみ”の”素人”
- グーグルアドセンスに合格できないレベルが、今後のグーグルコアアップデートに対応できない
のようなデメリットがあると考えたからです。
特に、グーグルのコアアップデートは不定期で行われ、アップデート後に「アクセス数が激減」や「検索順位が圏外に」なんてことがよくあります。
そんなときに問われるのが”自力で解決する力”です。
グーグルアドセンスに関しても、誰でも自力で解決できるので、有料サービスを利用するのは絶対にやめておきましょう!
二週間ルール
六つ目は「二週間ルール」です。
「アドセンスの審査に落ちてから二週間空けなければいけない」という謎ルールはブログ界隈では有名ですよね。笑
しかし、これは”100%うそ情報”なので無視して大丈夫です。
私はアドセンス不合格の通知を受け取ったら
- その日のうちに不合格理由っぽい部分を修正・リライトし申請
- 1.2記事増やしてから申請
を繰り返しており、一度も2週間あけてアドセンス審査に申請したことがありません。
グーグルアドセンスは、審査〜結果通知までに最大で”1,2週間程度”かかるので、収益化を早めるためにも「不合格→修正→申請」のサイクルを積極的にこなしていきましょう!
グーグルアドセンスに合格したらNFTブログもオススメ!
グーグルアドセンス合格後に、トレンド・雑記に位置する「映画ブログ」からアフィリエイト重視の「NFTブログ」に変更しています。
理由としては以下のとおり。
- グーグルアドセンスの収益が月数百円レベルが限界だった
- 検索ボリュームが少なく、アクセス数も稼げない
- 映画感想ブログは1記事あたりの生産コスパが悪い
- VOD(動画配信サービス)のアフィリエイトの発生率が悪い
映画ブログは2020〜21年にピークを迎えており、2022年から始めた私は完全に波に乗り遅れていました。
そこで、次に目をつけたのが「NFTブログ」でした。
その理由として
- 世界的に流動性があるNFTを持っている日本人は全国で2万人
- 他分野と比べるとライバルのNFTブロガーも少ない
- 高単価商品を訴求しやすい
- 1記事あたりの生産コスパは悪くない
- ネタが尽きることがない
そして、NFTブログに切り替えた初月に「5桁以上の収益が発生&確定」を達成することができました。
これからNFTを含むWEB3業界は、確実に大きな成長をしていきます。
日本人口が1億人以上いるなかで、2万人程度しかNFT始めていないので、先行者優位のポジション取りも狙えます。
こちらの記事で、NFTブログを始めるまでに何が必要かについて、私の経験をもとに解説しています。
ぜひご参考ください♪
よくある質問
Googleアドセンスの審査期間は?
Googleアドセンスの審査期間は「1〜2週間前後」と言われています。
私の場合は、
- 不合格時:最短3日で通知
- 合格時:1週間後に通知
でした。
審査申し込みが混み合っていて、期間が伸びている場合も考えられますが、申請後2~4週間以上経っても返事がないときは、パブリッシャーサポートに問い合わせしましょう。
Googleアドセンスの収益・報酬は何円から口座に振り込まれるの?
Googleアドセンスの支払い最低額は「8000円」です。
なので、合計の収益額や1ヶ月の収益額が8000円を超えていなければ、翌月にどんどん繰り越されていきます。
この記事のまとめ(最後に)
いかがだったでしょうか。
私自身、流石に10回もアドセンス審査に落ちるとは正直思ってもいなかったので、だいぶダメージを食らいましたが、今となっては本当に諦めなくて良かったです。
初めから「うまくやろう」とか「早く受かろう」と言う気持ちだと、余計に不安や焦りを感じてしまうので、自分のペースを保ちながら、楽しみながら記事を書いていきませんか?
そして今回、私がお伝えしたことはアドセンスにかなり良い影響を与えてくれると思うので、即実践してみてくださいね^ ^
きっと、あなたが合格する未来はすぐそこに来ています。
以上、シナでした。